第6回 Tokyo Arrhythmia Comedical Conference

  開催日時:2015年12月12日(土) 14:00~16:30              

  会場  :日本ライフライン 天王洲アカデミア

≪プログラム≫

  司会: 塚本 毅  村澤 孝秀

 

 ①ケース1 ~静脈閉塞~

 厚生中央病院 内藤 日出男

 ②ケース2 ~静脈閉塞~

 池上総合病院  藤田 尚暁 

 ③ケース3 ~静脈閉塞~ 

   東京大学医学部附属病院 村澤 孝秀

 ④ケース4  ~電気痙攣療法~

   日本大学医学部附属板橋病院 西尾 佳恵

 ⑤ケース5  ~Riataリード~

 東京医科歯科大学医学部附属病院 藤巻 愛子

 ⑥ケース6  ~電気メスとVOO~

      国立病院機構東京医療センター 持永 悠 

  ⑦ケース7 ~上室性頻拍とペーシング~

    聖路加国際病院 吉野 智哉

 

今回の症例検討会はdiscussionをテーマに集まっていただきました。

症例はどれも考えさせられる内容ばかりでした。

以下に検討内容の一部を載せます。

 

静脈閉塞を起こしている時、どのような対処方法があるか?

Venoplastyを行う事もある。先にガイドワイヤーを挿入するという方法も。

交換時に26%の人に閉塞があったという報告もあった。

静脈造影はしているか?エコーガイド下穿刺している施設もあり。

 

電気痙攣療法の対処方法は?

CTや放射線療法に関してはどのような対処をしているか?

 

Riataリードを使用している方はどうしている?

適切頻回作動している人には?ほかに対応方法はあるか?

 

非同期モードでの電気メスによりペーシングフェイラーが起こった。そのわけは?

出力電圧はどのように決まっているのか?

 

オーバードライブペーシングで難治性上室性頻脈が抑制効果は?PLSVCSVC閉塞している場合、どのようにリード留置を行う?

 

等、活発なディスカッションが交わされました。

参加して頂いた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

6thTACC案内2.pdf
PDFファイル 824.8 KB